PREVENTION

むし歯予防

ABOUT

むし歯予防について

ここでの治療では、むし歯や歯周病の予防を施します。
歯の表面についた汚れはプラーク(歯垢)と呼ばれています。このプラークが原因となり、むし歯が進行していきます。
プラークは歯牙細菌苔とも言い、生きた細菌の集合体が、歯の表面に苔のように発生しています。その細菌が出す酸が、歯の表面を覆うエナメル質を溶かし象牙質、歯髄へと浸透します。
象牙質や歯髄はエナメル質よりもやわらかいので、ここまで来るとそれまでよりもずっと早く溶け、むし歯が進行していきます。

TREATMENTS PROVIDED

当院で行っている治療

シーラントによる予防

シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで埋めて、むし歯にならないようにするむし歯予防法です。
奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らないため、しっかり歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがあります。
その場合、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。

フッ素塗布による予防

フッ素塗布による効果
  • 歯質を強化して、むし歯になりにくい強い歯をつくる
  • むし歯になりかけた部分の再石灰化を促進し、自然修復を促す
  • 抗菌作用や抗酵素作用で、むし歯菌の繁殖を抑制する

REGULAR CHECKUP

定期検診について

治療が終了しても、きちんとしたアフター・ケアができていなければ、歯周病やむし歯は必ず再発してしまいます。
実際に、長期間にわたる歯周治療によって健康を取り戻したにもかかわらず、その後のメンテナンスを怠ったばかりに数年後には再発してしまい、結果として抜歯を余儀なくされた患者様もいらっしゃいます。
歯の健康を維持するためには、正しい食生活や歯磨き習慣はもちろんのこと、定期健診を利用したより積極的な予防策が必要不可欠といえます。

ご予約・お問い合わせ

TEL.0173-34-2519

[月~水・金]9:00-12:30 / 14:00-18:00 [ 土曜日 ]9:00-12:30 / 14:00-17:00 休診日:木曜・日曜・祝日